海外サイト指摘。Pixel Tabletの代わりになるタブレットが存在しない

直近の情報からもGoogleは8月20に新製品発表会を開催してGoogle Pixel 10シリーズやGoogle Pixel Watch 4シリーズを正式発表する可能性があります。一方で事前情報考慮すれば他に新製品が発表される可能性は低いのかなと思います。

今回Android AuthorityによるとPixel Tablet以上のタブレットが見つからないと報告しているので簡単にまとめたいと思います。

無駄がない存在。

iPadやGalaxy Tab Sシリーズをみるとコンテンツを消費することよりもコンテンツを生産することにフォーカスすることで差別化している印象を受けます。そのため専用のキーボードやキーボードが用意されており、ざっくりいえばパソコンのような使い方を出来ることが大きな特徴となっています。

一方でGoogleは2023年にPixel Tabletを発表した際に「カジュアルタブレット」を目指したことを明らかにしています。Googleの調査によるとほとんどのAndroidタブレットは1日の8割近くの時間は使われていないことが判明したとしています。

このことからも専用ドックを用意することで使っていない時はスマートディスプレイで使う時はタブレットとして2つの役割を持たせました。

他のタブレットがこれを提供していないのは悲しいことです。より高速なプロセッサ、より明るいディスプレイ、またはより大きなバッテリーよりも、質問なしでこれを取ります。なぜなら、使用していないとき(私にとっては、95%の確率で)タブレットをより便利にするからです。アイドル状態の黒いディスプレイは、今や私の死の敵です。

特徴と言えるのかは不明ですが、Pixel Tabletは使われていない時間を極限まで抑制したタブレットと判断することが出来ます。

代わりが見つからない。

最終的に同サイトは以下のようにまとめています。

これらすべてを常時オンと常時準備の側面、アイドル時のフォトフレーム、使用中のアクティブなダッシュボード、およびつかみやすさと持ち運びの容易さと組み合わせると、Pixel Tabletは2025年も私にとって完璧です。これらの機能は非常にユニークであるため、私が切り替えることができる競合他社はありません。さらに、正直なところ、ドックを独立したスマートスピーカーにする以外に、現在のタブレットから変更または改善する必要があるものは何もありません。

もちろんタブレットに何を求めるかはユーザー次第です。ただPixel Tabletは多くのユーザーの使い方にマッチしている可能性があります。ただ残念なことに似たようなコンセプトを採用した機種は存在せず、GoogleもPixel Tabletの開発チームを解散させたと言われています。

以前リークしたドキュメントからもGoogle Tensor G6を搭載したPixel Tabletの開発を進めていることが判明していましたが、結局採算性が悪いとプロジェクト自体が中止になったと考えることが出来ます。

結局のところどんなに高性能なSoCやディスプレイを搭載していたとしても、1日の中でほとんどの時間を使ってなかったら無駄だと判断できます。だからこそGoogleはユーザーの生活により密接できるように設計したみたいですが売り上げはそこまで伸びず共感を得られなかったんだと思います。

PR)購入は待ち時間不要のオンラインショップがおすすめ!

Y!mobileはこちらで! auはこちらで!

SoftBankはこちらで! 楽天はこちらで!

LINEMOはこちらで! ahamoはこちらで!
最新情報をチェックしよう!
>Gazyekichi VLOG

Gazyekichi VLOG

記事ではなかなか伝えることが難しい機種のスピーカーや動画の手ぶれ補正などをYouTubeでよりわかりやすくご確認できます。

CTR IMG