気持ちは分かる。フラッグシップレベルのカメラを搭載したXperiaは現状いない

先日にSonyはXperia 1Ⅶを正式発表しましたが、事前の噂と異なり望遠を強化せず超広角を強化してきました。カメラソフトによる底上げはあるみたいですがハードの面で見れば超広角の進化が大きな特徴となっています。

今回Redditにおいて2025年のXperiaにフラッグシップモデルレベルのカメラを搭載きした機種がないと投稿されていたので簡単にまとめたいと思います。

フラッグシップモデルのカメラを搭載した機種がない。

今回以下のように投稿されていることが判明しました。

新しいMark 7の望遠カメラからの写真、嫌な品質。2025年半ばまでにこのようなものをリリースするのは残念です。中国人は長い間、望遠カメラだけでなく、メインカメラでもはるかに高いレベルを見せてきました。

Sony Mark 5からXiaomi 14 Ultraに切り替えることで、私は正しいことをしました。シャオミのカメラは素晴らしいです!ソニーのようなオーバーシャープニングはなく、はるかに広いダイナミックレンジ、写真では、Xperiaのショーのようなフラットな写真ではなく、ボリュームを感じることができます。ズーム制限が何であるかを忘れていました。

個人的には今回の投稿者の気持ちも非常に分かるという感じです。中華系のUltraのようにカメラのハードをガチガチ強化してくれた方が楽しいし、物欲も刺激されます。

一方でXiaomiは別としてもvivo X200 UltraやOppo Find X8 Ultraはグローバル展開されていません。またリーカーによるとXiaomi/Oppo/vivoなど中華系のUltraモデルの売上を足してもGalaxy S Ultraに遠く及ばないとしており、Galaxy S UltraはiPhone Proに遠く及ばないと指摘。

そしてiPhone ProやGalaxy S Ultraがハードでゴリゴリ強化しているかと言われればそんなことはなく中華系に劣ります。結局のところ中華メーカーがグローバル展開に消極的になるようにニッチなニーズであることが分かっています。

おそらくですがSonyも中華系のゴリ押しのXperiaを開発することは出来ると思います。ただコストが爆増で、そもそもゴリ押しのモデルがニッチなのに価格が30万円を超えたら誰が買うんだとという話もなります。

結局コストのことを考えるとカメラの強化はかなり難しいところですが、個人的には1シリーズや10シリーズとは別にXperia PRO-Iシリーズから最新機種を出してほしい気持ちもあります。

PR)購入は待ち時間不要のオンラインショップがおすすめ!

 DoCoMoはこちらで! auはこちらで!
SoftBankはこちらで! 楽天はこちらで!

LINEMOはこちらで! ahamoはこちらで!
最新情報をチェックしよう!
>Gazyekichi VLOG

Gazyekichi VLOG

記事ではなかなか伝えることが難しい機種のスピーカーや動画の手ぶれ補正などをYouTubeでよりわかりやすくご確認できます。

CTR IMG