先日にはXperia 1Ⅶのほぼ確定的なデザインがリークしたことで一部スペックは推測しやすくようになったと思います。一部噂ではアスペクト比16:9になるとかの話もありましたがリークした本体サイズをみる限りアスペクト比19.5:9を維持している可能性が高いです。
今回はYouTubeで頂いたコメントを見ているとXperia 1Ⅶで4Kが復活することにと否定的な声が多いので簡単にまとめたいと思います。
4K復活に否定的な声が多い。
少なくともリークしているレンダリング画像からもディスプレイサイズやアスペクト比に変更がない可能性が高いことは確認できます。一方で一部噂では4Kが復活するとの話もありますが現時点では確定的な情報はないという感じです。
4kよりもカメラ周りにコストをかけて欲しいですね 個人的に4k復活はフェイクであって欲しい
先日公開した動画でも「4K」復活に否定的な声が地味に多いです。ただ4Kに否定的な人も昔とだいぶ変わった印象を受けます。以前はスマホのディスプレイサイズでは4Kに対応しても識別することが出来ないとの声が多かったですが、直近でみると全く別の理由になっています。
安定性を優先
少なくとも4Kに否定的な人の多くは「電池持ち」を犠牲にしてほしくないとの話です。Xperia 1Ⅵでは抜群の安定性を実現しており現時点でもフラッグシップモデルの中ではトップクラスの電池持ちを誇ります。
歴代Xperiaを使ったことがある人でXperia 1Ⅵを使うとかなりびっくりするのかなと思います。それくらい電池持ちが安定しているからこそ4Kを復活させて消費電力が増加した結果電池持ちの悪化や発熱のしやすさにつなげてほしくないのかもしれません。
4K復活なら歓迎、画面サイズは現行と同じなら結構まともかなやはり発熱対策は重要、出来ればカメラ性能も然り、これだけマニアックなスマホは全世界のマニアには垂涎の製品
一方でXperia 1Ⅵは歴代Xperiaと比較すると物足りなさを感じるというべきか普通のスマホになってしまったと感じるユーザーもいるので4Kが復活してXperiaらしい差別化をしてほしいとの声もあります。
おそらくですが中途半端に2Kに対応ということはないと思います。実際に4Kを復活させることができるのか。そして仮に復活させた場合にXperia 1Ⅵの電池持ちを維持するのか出来るのか。
もし維持できるのであれば4K否定派の声はほぼなくなるのかもしれません。
PR)購入は待ち時間不要のオンラインショップがおすすめ!
DoCoMoはこちらで! | auはこちらで! |
SoftBankはこちらで! | 楽天はこちらで! |
![]() ![]() |
|
LINEMOはこちらで! | ahamoはこちらで! |