実店舗の話。キャリアはXperiaよりもPixelが売れるように斡旋している?

ここ数年でみると異常な成長をみせたGoogleですが、直近の数字でみるとかなり落ち着いた印象を受けます。数字だけで見ると一人負けみたいな状態に見えますが今までが異常だったので仕方ないのかなと思います。

何より一般層まで幅広くリーチすることが出来たのかなと思います。今回はXにおいて実店舗におけるGoogle Pixelの売り方について情報を提供して頂いたので簡単にまとめたいと思います。

Pixelに誘導するような売り方?

自分は実店舗に行くことがほぼないため最近の店舗事情を把握していません。ただ店頭でスマホを売るとなった時に重要になってくるのは「分かりやすさ」なのかなと思います。

ある程度ネットで下調べをした上で実店舗で実機を見て購入を決断するという人もいれば、スマホをそろそろ買い替えしたいから店舗を訪れる人など様々だと思います。

ただ実店舗で購入する人の多くは「一般層」なのかなと思います。そうなった時にキャッチフレーズはかなり重要なのかなと思います。その上で今回頂いた情報だとあるキャリアのある店舗において店員さんが以下のような積極をしていたとの話。

他社より画素数が低くて本体価格も高くて割高。こっちは3~4年しか使えないがこっちは7年も使える。

こんな感じでXperiaからPixelに誘導するセールストークをしている店員さんがいたとの話です。多くのキャリアショップは代理店なのでキャリアからのノルマなどもあると思うので今回のセールストークに問題があるとは思わないです。

自分も小売業で接客をしていましたが類似製品があるなら、接客で店舗側が売りたいものに誘導するのが当たり前という感じなので、店舗が力を入れて売っているメーカーの機種があってもおかしくないと思います。

ただ一つ気になる部分があるとすればなぜPixelに誘導しているのかです。

販売奨励金の噂。

自分はキャリアの店舗で働いていたことがないので実情は知りません。ただ以前より噂で聞いたことがあるのは「販売奨励金」でメーカーがキャリアに補助金を出すことで販促を強化してもらうことです。

販売奨励金で一番有名なのはAppleという印象で、以前はキャリアとの間に販売ノルマや料金プランの指定もあったと言われています。ただAppleの影響力が落ちたことに加え独占法の観点から今は行われていないとの話です。

一方でiPhone 12 miniなど不動在庫に関してはAppleはキャリアに販売奨励金を出して在庫処分をしてもらったとの話もあります。一方で直近でみればSamsungはGalaxy S25シリーズを売るためにSoftBankに販売奨励金を出しているとの話もあり、Googleに関してもキャリアに積極的に販売してもらえるように販売奨励金を出しているとの話があります。

おそらくないと思いますが販売奨励金が出ていることで、Googleからの強制力はないにしろ本部から何が何でもPixelを売るように実質強制力がかかっている可能性があること。

これは個人的な推測にしかありません。ただ仮にこのような状態になっているのであればある意味健全とは言えない感じになっていると思っちゃいます。少なくとも現状だとiPhoneとPixelはある意味キャリアによって優先的な売ってもらえるような立ち位置になっていると思います。

もちろん売れるからそのような立ち位置になれたとも言えますが、変に販売員を強制するような縛りが販売奨励金のせいであってほしくはないと思っちゃうところです。

PR)購入は待ち時間不要のオンラインショップがおすすめ!

 DoCoMoはこちらで! auはこちらで!
SoftBankはこちらで! 楽天はこちらで!

LINEMOはこちらで! ahamoはこちらで!
最新情報をチェックしよう!
>Gazyekichi VLOG

Gazyekichi VLOG

記事ではなかなか伝えることが難しい機種のスピーカーや動画の手ぶれ補正などをYouTubeでよりわかりやすくご確認できます。

CTR IMG