vivo X300 Proで実装?望遠センサーの大型化はまだまだ止まらないかも

  • 2025年3月15日
  • Vivo

少なくとも今年登場している中華系のフラッグシップモデルを見ていると2億画素の望遠センサーを採用することがある意味トレンドに。ちなみにvivoとXiaomiはHP9を採用していますがHonorに関してはHP3を採用しているとも言われています。

今回Digital Chat Station氏が今後登場するフラッグシップモデルの大型望遠について言及していることが判明したのでまとめたいと思います。

さらに大型化する可能性。

今回同氏がweiboに以下のように投稿していることが判明しました。

TOP5の国産携帯電話メーカー、現在2番目のメーカーは1/1.3″±超大型潜望鏡のテストを開始し、望遠超レベルを倍増!

少なくとも1社目はHuaweiと言われており、5月頃に正式発表が予測されているHuawei Pura80 Ultraは初の1/1.3インチの望遠センサーを搭載するとの予測。一方で2社目がどこになるのか非常に気になるところです。

直近のフラグシップモデルの傾向をみるとOnePlusやOppoは考えにくく、となるとvivo/Honor/Xiaomiの可能性があります。そしてこの中で最も早く大型望遠を実装したのがvivoなので次に何か仕掛けてくるのであればvivoなのかなと思います。

ただ直近の情報通りであればvivo X200 Ultraで望遠が大型化する可能性は低く、テストを開始したことを考えると早くても今年の後半に登場するvivo X300 Proのタイミングになるのかもしれません。

それこそSamsungのHP2センサーを採用する流れになるのかもしれません。

PR)購入は待ち時間不要のオンラインショップがおすすめ!

 DoCoMoはこちらで! auはこちらで!
SoftBankはこちらで! 楽天はこちらで!

LINEMOはこちらで! ahamoはこちらで!
最新情報をチェックしよう!
>Gazyekichi VLOG

Gazyekichi VLOG

記事ではなかなか伝えることが難しい機種のスピーカーや動画の手ぶれ補正などをYouTubeでよりわかりやすくご確認できます。

CTR IMG