iPhoneのXを意識?Pixel 10シリーズは記念的なアップグレードに?

Android16の公開時期を例年より約3ヶ月前倒ししていることを考えると、Googleは次期フラッグシップモデルであるPixel 10シリーズで標準搭載したいと考えているはずです。

また以前のように第4四半期にPixel 10シリーズを発表するのであればAndroid16の公開時期を早める必要はありません。つまりPixel 10シリーズは今年の第3四半期に正式発表されると考えることができ、Pixel 9シリーズと同様に8月頃に正式発表される可能性があります。

今回RedditにおいてGoogle Pixel 10シリーズは記念的なアップグレードになると投稿されていることが判明したのでまとめたいと思います。

記念的なアップグレードになるのか?

今回以下のように投稿していることが判明しました。

待ってもらえますか、ピクセル10シリーズは単なる視覚的なアップグレードとは異なり、記念碑的なアップグレードになります。冗談ではありません。

現時点でPixel 10シリーズについて分かっていることは多くありません。ただほぼ確定的と言えるのはTSMC製に切り替わるGoogle Tensor G5を搭載していること。

なので評判の悪かったSamsung製とおさらばすることに加え「ナンバリング」からも記念的と考えたくなるのも分かります。少なくともスマホメーカーで「10」のタイミングで特別扱いしたのはAppleです。

ただGoogleとAppleが違う部分として、AppleはiPhone 8シリーズとiPhone Xを同時に発表しており、「iPhone 9」は存在していません。だからこそ余計に「X」に拘ったように見えますがGoogleの場合Pixel 9シリーズが存在している以上「10」は順当なナンバリングになるようにも見えます。

ちなみにGoogleはPixel 6シリーズから2年周期にメジャーアップデートを繰り返すティックトック戦略を採用していると言われており、ナンバリングが偶数になるタイミングはメジャーアップデートのターンになります。

だからこそ余計にPixel 10シリーズは特別なモデルになると期待したくなるのかもしれません。

Googleがどこまで狙っているか不明。

ただ個人的に気になる部分もあり、例えばティックトック戦略でPixel 6シリーズはまだしもPixel 8シリーズはメジャーアップデートだったか?と言われると微妙なところ。

デザインやカメラ構成を考えるとPixel 9シリーズの方が進化幅が大きい印象で、現時点でのリーク情報だとPixel 11 Proシリーズでは最大100倍ズームや3D顔認証への対応などハードの進化幅がかなり大きい可能性があります。

つまりPixel 10シリーズがそこまで進化するのか微妙なところ。またTSMC製に切り替わるGoogle Tensor G5に関しても開発の遅れからTSMC製への切り替えが1年以上遅れたと言われています。

そのため早ければGoogle Tensor G4のタイミングで切り替わっていた可能性があります。なのでPixel 10シリーズに合わせてTSMC製に切り替えたというよりは、開発の遅れからそうなっただけと考えることも出来ます。

もちろんGoogleとしてもPixel 10シリーズを最大化できるようにGoogle Tensor G5やAndroid16の開発を頑張っているとおもいますが、「10」という節目だからとはちょっと思えないかなと思います。

何より昨年でみると、この時期であればPixel 9 Pro/Pixel 9 Pro XL/Pixel 9 Pro Foldのレンダリング画像がOnLeaks氏によって公開されていました。一方で今年は執筆時点で何もリークがないので、どうなっているのか非常に気になるところです。

PR)購入は待ち時間不要のオンラインショップがおすすめ!

 DoCoMoはこちらで! auはこちらで!
SoftBankはこちらで! 楽天はこちらで!

LINEMOはこちらで! ahamoはこちらで!
最新情報をチェックしよう!
>Gazyekichi VLOG

Gazyekichi VLOG

記事ではなかなか伝えることが難しい機種のスピーカーや動画の手ぶれ補正などをYouTubeでよりわかりやすくご確認できます。

CTR IMG