Xperia 1ⅤのAndroid15。当たりを引けば神アプデでハズレを引くと史上最低に

国内においてはまだ動きがないですがSonyは一部市場においてXperia 1ⅤやXperia 10Ⅴに対してAndroid15の配信を開始しています。おそらくですが国内はグローバルよりタイムラグが1ヶ月近くあるのかなと思います。

ちなみにXperia 1Ⅴなど2023年モデルにとってAndroid15は最後のメジャーアップデートになります。今回RedditにおいてXperia 1Ⅴのアップデート後の電池持ちについて投稿されていることが判明したので簡単にまとめたいと思います。

やはり電池持ちは改善傾向に。

今回以下のように投稿されていることが判明しました。

アンドロイド15のアップデートがオンラインになった直後に1Vを手に入れたので、その前に経験はありません。しかし、私はそれに本当に満足しています。必要であれば、充電せずに2日間行くことができます。また、スタンバイ/画面オフ中にバッテリーが消耗しても問題ありません。私は夜間に携帯電話を充電するために放置せず、通常睡眠中の6-8時間でおそらく2%を失います。

スレットの内容を見ているとXperia 1Ⅴの電池持ちをプラス評価しているユーザーが多い印象を受けます。設定の詳細までは分からないですが見ている感じだと表示解像度をFHDに制限できるオプションが追加されたことが大きな要因という感じではない印象を受けます。

なのでユーザーによっては表示解像度をFHDに制限するだけでも電池持ちの改善を実感できる可能性があり、何よりXperia 1シリーズの発熱のしやすさは4K+120Hzの燃費の悪さとも言われていたのでFHDにすることで発熱も抑制される可能性があるのかなと思います。

ただ真逆の評価も。

一方で以下のような評価もあります。

バッテリー寿命の観点からは、今まで持っていた中で最高の電話ですが、A15はそれを台無しにしました。

この電話の最大の欠点(A15以前でさえ)は、スタンバイバッテリーの消費です。AODがオンかオフか、または120hzを使用しているかどうかは関係ありません。ベッドの横に置いて寝るだけで、1時間あたり1〜2%が排出されます。

私の古い携帯電話はどれもこれほど悪くなかった。寝る前に古いXperia 1を充電するのを忘れ、翌朝起きて、せいぜい3%の損失を見つけるかもしれません。1Vでは10-20%くらいですが。まったく理想的ではありません。

Android15にアップデートしたことで待機状態における電力効率が悪化したとの話です。何よりXperia 1Ⅴに対してのAndroid15のアップデートは不具合やバグ報告がかなり多い印象を受けます。

今回の投稿にあるように電池持ちが悪化したとの話があれば、YouTubeなど一部アプリの挙動がおかしくなったとの報告もあります。少なくともアップデートをしてみないと分からないですがあたりをひけば神アップデートでハズレをひけばXperia 1Ⅴ史上最低のアップデートという感じになりそうです。

PR)購入は待ち時間不要のオンラインショップがおすすめ!

 DoCoMoはこちらで! auはこちらで!
SoftBankはこちらで! 楽天はこちらで!

LINEMOはこちらで! ahamoはこちらで!
最新情報をチェックしよう!
>Gazyekichi VLOG

Gazyekichi VLOG

記事ではなかなか伝えることが難しい機種のスピーカーや動画の手ぶれ補正などをYouTubeでよりわかりやすくご確認できます。

CTR IMG