国内においては前モデルが安すぎたのか高価格化して批判されているGoogle Pixel 8 Proですが以前よりターゲット層が分かりやすく、さらにGoogleの拘りも明確になっています。
詳細は「使ってみて分かった。Pixel 8とPixel 8 Pro。どちらを買うべきか」をご参照下さい。また先日には12月のFeature Dropが配信を開始しており、これでようやくPixel 8 Proがスタートラインに立てたという感じです。
詳細は「まさに神アプデ。Pixel 8 Proが12月のアプデでゲームにカメラを強化」をご参照下さい。さて今回9To5Googleが新機能であるWatch Unlockについて言及していることが判明したので簡単にまとめたいと思います。
ついに実装された?

先日より配信された12月のFeature DropにおいてペリアングしているPixel WatchもしくはPixel Watch 2経由で本体のロックを解除するWatch Unlockですが今回の情報によると実装されたとしています。
本体の「設定」からデバイスのロック解除/指紋認証と顔認証とタップしてロックを解除すると上記の画像のように指紋認証の項目の下にWatch Unlockが表示されているとしています。
ただ手持ちの個体でみると表示されておらず何が原因で表示されないのか不明です。ちなみにGoogleの公式サポートページを確認すると動作条件は以下のようになります。
| スマートウォッチの要件 | スマートフォンの要件 | 
|---|---|
| パスコードが設定された Google Pixel Watch。 | Android 13 以降をサポートする Google Pixel 4a 以降の機種 注: タブレットなどの他のデバイスは、ウォッチ認証でロックを解除することはできません。 | 
| スマートウォッチは手首に正しく装着されている必要があります。 | パスコードまたは生体認証が設定されたスマートフォン。パスコードが設定されていないスマートフォンでは、パスコードまたは生体認証の設定が完了するまでウォッチ認証を設定できません。 | 
| ウォッチ認証を設定する前に、スマートウォッチをスマートフォンの Bluetooth とペア設定する必要があります。 | ウォッチ認証を有効にしておくには、少なくとも 1 日に 1 回はパスコードまたは生体認証でスマートフォンのロックを解除してください。 | 
ペアリングしているのはPixel 8 Proで先日配信されたアップデートも完了しています。少なくとも今回の情報からも一部ユーザーでは使えるようになっている可能性が高いです。
一方で動画ブーストのように個体によってはまだ使えず順次拡大という感じなのかもしれません。
PR)購入は待ち時間・手数料不要のオンラインショップがおすすめ!
| DoCoMoはこちらで! | auはこちらで! | 
| SoftBankはこちらで! | 楽天はこちらで! | 
|   | |
| LINEMOはこちらで! | ahamoはこちらで! | 
 
                    
 
						
						 
												



 
                