やはり最強。iPhone 14シリーズでiPhone 14 Pro Maxが一択な理由

事前情報では一部地域のモデルはSIMトレイが廃止になると予測されていましたが先日発表されたiPhone 14シリーズにおいてアメリカモデルのみはSIMトレイが廃止になり来年にはLightningが廃止になるの噂。

詳細は「iPhone 15 ProのみでUSB-Cを採用へ。無印はLightning継続」をご参照下さい。またiPhone 15 Pro MaxでiPhone初のペリスコープを搭載する可能性があると予測されており来年でカメラの刷新が完了する感じに。

詳細は「ほぼ確定!?iPhone 15 Proで光学式5倍のペリスコープを搭載に」をご参照下さい。さて今回iPhone 14シリーズの中で購入するならiPhone 14 Pro Maxの一択だと思う理由について主観的にまとめたいと思います。

電池持ちが大幅に改善する可能性。

今回の記事は主観に基づいてまとめているので予めご了承下さい。基本自分はAndroidが好きなのでiPhoneに求めるとすればハイエンドAndroidと比較してあまり被らない部分が尖っていること。

その上でiPhone 14 Pro Maxが一択だと思う最大の理由が電池持ちがかなり強い可能性が高い。

少なくともAppleのホームページを確認する限りでiPhone 14 Pro Maxはストリーミングビデオの再生時間とオーディオ再生時間は前モデル対比で一緒ですがビデオ再生時間は1時間伸びています。

Always On Displayに対応したことで消費電力がどの程度増えているのか。一方でその実力が不明なのがA16 Bionicでイベントを確認する限りでAppleはA15 Bionicとの比較をしていない。

また高性能コアが2つに高効率コアが4つと同じ構成。ただ事前情報と違うのはTSMCの5nmを採用して前モデルと同じプロセスルールを採用するかと思いきやTSMCの4nmプロセスルールを採用しています。

半導体はプロセスルールが小型化するほど処理性能や電力効率が改善するので単純に5nmから4nmに変更されただけでも10%程度の改善はしていると思います。

Appleが直接の比較を避けたのはおそらくですがアピールするほどの進化をしていないから。SoCによる電力効率が今回で増えた消費電力より上であれば電池持ちは改善します。

iPhone 14シリーズの中で最も電池持ちが優秀なのはiPhone 14 Plusみたいですが正直無印に興味がなくiPhone 14 Pro Maxの電池持ちが前モデル対比で維持している。もしくは改善していれば今年登場したフラッグシップモデルの中で最も電池持ちがいい。

ちなみに海外サイトのバッテリーテストの結果を参考にするとiPhone 13 Pro Maxのスコアは121を獲得。今年登場した機種の中で自分がチェックしている範囲では120に届いたハイエンドモデルは皆無です。

前モデル対比で僅かにバッテリー容量が減少しているとの話もあるのでバッテリーテストの結果が公開されるまでは何ともですがハイエンドでありながら圧倒的な電池持ちというのは大きな強みです。

SoCこそハイエンド相当ですが無印モデルは何方かと言えばAndroidのミッドハイレンジモデル寄りに。そうなると無印より優れた電池持ちを実現している選択肢が出てきますがハイエンドになるとない。

またLightningが継続されたという声が多いですが自分はMagSafeに対応してからLightningは数える程度しか使っておらずUSB-Cに切り替わったら持ち運ぶケーブルは統一性が出ますがUSB-Cに変更=充電速度が速くなるわけではない。

さらに自分はiPhoneからLightning経由で外部出力することはないので転送速度も気にならないです。何方かと言えばMagSafeの充電速度を今後もっと頑張って30Wくらいにしてくれればかなり使い勝手が改善するように感じます。

何より電池持ちに期待しており前モデルと同等であればそれだけでもかなり満足度が高くなる。

カメラの進化。

次にカメラですがメインカメラセンサーが刷新されておりSony製の48MPカメラセンサーを搭載。一時期8K撮影に対応するためにRAMも8GBに強化されると噂されていましたが実際には8K非対応。

逆に言えばAppleでさえスマホのカメラが8K撮影対応することに明確な意味を持たせられないことになります。前モデル対比でセンサーサイズは65%も大きくなっており事前情報通り1/1.3インチ相当に。

これでGalaxy S22 UltraやGoogle Pixel 6 ProなどAndroidのフラッグシップと同等の大きさに。センサーサイズが1/1.3インチ程度あればタップでフォーカスして接写の場合おそらく結構ボケます。

ポートレートモード程ボケなくてもポートレートモードより自然なボケ感で撮影できる可能性あり。またポートレート撮影は試してみないと分からないですがおそらく最短撮影距離は長めだと思います。

前モデルは1倍か3倍で光学式ズームの範囲で選ぶことができましたが3倍って個人的には使いにくい。被写体が大きければより離れる必要性があるし被写体が小さい場合は距離感が掴みにくい印象です。

ただiPhone 14 Pro Maxでは48MPをクアッドベイヤーすることで画質の劣化なく2倍で撮影。ポートレートモードで使えるか不明ですが仮に使えるのであれば2倍はかなり汎用性が高くなります。

そもそもポートレートモードにおける最短撮影距離をLiDARセンサーを使うなりしてもっと寄れるようにしてくれればズームを使うことがなくなるのですがiPhone 7以降改善していないのでもう諦めました。

またiPhone 13 Pro Maxで最も気に入って使っていた機能がシネマティックモードでさらに進化。

4K/30fpsかつHDRで撮影可能になったことに加え前モデルはセンサーサイズの小ささをAIなどソフトでカバーしていましたがメインカメラセンサーが大きくなったことでより自然に撮れる可能性。

娘を動画撮影する時はほぼシネマティックモード一択だったのでより進化したのは単純に嬉しい。公園で遊んでいる時によく撮影するので周りに子供がたくさんいても娘以外をぼかしてくれるのがいい。

またインカメラがオートフォーカスに対応したことでセルフィーの精度が上がるのも嬉しいところです。何より自分がカメラに求める条件を満たすのはiPhone 14 Proシリーズの2択という感じです。

ブラックの復活と重さ。

そして3つ目がデザインでiPhone 5でブラックのカラバリがなくなってから久しぶりの復活だと思います。

iPhone 5の時は製造中に万が一製品が擦れたりするとすぐに剥げてしまうことから不良個体の確率が高くその結果iPhone 6からはより淡い色合いであるスペースグレーが採用され後にグラファイトに変更。

ただ濃い色のカラバリが欲しかった自分からすれば今回のスペースブラックは真っ黒という感じではありませんがかなり物欲が刺激されます。

個人的にバックパネルはマット仕上げの方が好きなのでこの時点で無印は選択から外れます。一方でiPhone 13 Pro Maxの時の最大の不満が本体の重さです。

横幅が78.1mmもあるのに重さは238gもあるので片手操作をしていて去年は手首がおかしくなった。iPhone 14 Pro Maxは240gと僅かに重くなりましたが横幅が僅かにスリム化され77.6mm。

直前のリークで250gになると予測されていたので一安心です。前モデルと比較すれば持ちやすいですが手首へのダメージは変わらない可能性。

なので一時期iPhone 14 Proを選択しようとも思いましたが6.1インチのディスプレイを搭載した機種と考えると重さが206gとかなり重い部類に入ります。

確かにiPhone 14 Pro Maxと比較すれば明らかに軽いですがiPhone 14 Proの方が持ちやすい分ずっしり感はかなり強めに感じると思います。ちなみに散々デカい/重いと批判されたPixel 6と一緒でさらに大きいPixel 6 Proが211gなのでほとんど変わらないです。

iPhone 14 Proの筐体サイズはまだ小さいですが重さに関しては大型モデルと変わらないのがマイナス。結局iPhone 14 Pro Maxより軽くなることに違いはありませんがiPhone 14 Proでも十分に重いこと。

さらに基本小型モデルは好きではないのでiPhone 14 Pro Maxしか選択肢がなく今年は持ち方含めて手首に出来るだけ負担がかからないように工夫しながら使おうと思います。

またデュアルパンチホールが採用されましたがDynamic Islandは興味深いです。個人的にはパンチホールならノッチのままで良かったですがDynamic Islandがあるなら逆に面白い。

Androidメーカーは出来るだけパンチホールを小さくして隠す方向に持っていく流れでその終着点がUnder Display CameraですがAppleは逆に小型化するのは限界があるからかパンチホール部分を使うUIを採用したのは流石Appleという感じ。

後出しだからこそより面白い提案をしてくれるがユーザーにとって楽しめる一つの要因だと思います。

まとめ。

個人的にはiPhoneに多くのことを求めているわけではなくスペックで見ればAndroidの後追いに見えることが多いと感じます。ただその中でもAppleらしいアプローチがあるからこそ欲しくなります。

また現地価格も前モデル対比で据え置きと頑張ってくれたこともあるので値上げ+円安で価格が恐ろしいことになると思いましたがそこまで高く感じない。ただ個人的に無印は最低12万円は高い印象。

iPhone 14 Pro Maxは直販モデルでみた場合最低価格が16万4800円とそこそこの価格です。Xperia 1Ⅳの直販モデルもこれくらいに抑えて欲しい。

ただキャリアモデルに関しては前モデルでみれば2万円から3万円は容量にもよりますが高くなるというイメージなのでかなり高くなると思います。

特にライバルとなるXperia 1ⅣやAQUOS R7にGalaxy S22 Ultraが18万円から20万円の中キャリアのiPhone 14 Pro Maxの256GBモデルはそれ以上の価格になる可能性は十分にありえます。

購入は待ち時間・手数料不要のオンラインショップがおすすめ!

 DoCoMoはこちらで! auはこちらで!
SoftBankはこちらで! 楽天はこちらで!

LINEMOはこちらで! ahamoはこちらで!
最新情報をチェックしよう!
>Gazyekichi VLOG

Gazyekichi VLOG

記事ではなかなか伝えることが難しい機種のスピーカーや動画の手ぶれ補正などをYouTubeでよりわかりやすくご確認できます。

CTR IMG