先日より配信された「Quick Share」のアップデートによってAppleのAirDropに互換性を持ちました。これはAndroidユーザーが待ち望んでいたことでもあり、中華系のように専用アプリをiPhone側にインストールする必要がないからこそ魅力的なアップデートです。
今回GSM Arenaによるとカールペイ氏がAirDropとの互換性に積極的であることが判明したと報告しているのでまとめたいと思います。
持ち込む方法を検討。
![]()
今回同氏が以下のようにポストしていることが判明したとしています。
AirDrop is now compatible with Android! This is the kind of progress we need to see.
We’re already exploring how to bring this to Nothing phones as soon as we can. pic.twitter.com/dg9llVPA2I
— Carl Pei (@getpeid) November 20, 2025
今回のポストを確認すると、AirDropとの互換性を出来るだけNothing Phoneにも導入できるように検討しているとしています。少なくとも先日までのニュースをみる限り、現状対象機種はPixel 10シリーズのみとはいえ今後対象機種が拡大していくとの話でした。
少なくとも今後拡大されていく上でPixelに限った話ではないように見えましたが、他社が対応するまでにはかなり時間がかかるのかもしれません。もしくはGoogleから拡張方法などは共有されているけど、調整含めた最適化はメーカーごとの判断になっている可能性もあります。
何より現状だとPixelが強力なアドバンテージを持っていることに違いはないので、他社も出来るだけ実装したいところだと思います。
PR)購入は待ち時間不要のオンラインショップがおすすめ!
| docomoはこちらで! | auはこちらで! |
| SoftBankはこちらで! | 楽天はこちらで! |
| LINEMOはこちらで! | ahamoはこちらで! |
| UQ nobileはこちらで! | Y!mobileはこちらで! |
| Samsung オンラインショップはこちらで! | Amazonはこちらで! |

