奥の手。Pixel 10シリーズの電池持ちがどうしても悪い時の対処方法

TSMCの3nmプロセスノードを採用することからも電力効率の改善に期待していたGoogle Tensor G5ですが、実際にGoogle Pixel 10シリーズを使ってみると電池持ちの改善は見られるとはいえ、正直期待していたほどの改善は見られない感じです。

あくまでも自分の使い方での主観になりますが、他社が世代を重ねるごとに電池持ちが安定しているからこそ物足りなく感じてしまいます。今回RedditにおいてGoogle Pixel 10 Pro XLの電池持ちについて投稿されていることが判明したのでまとめたいと思います。

Wi-Fiにバグ?

今回以下のように投稿されていることが判明しました。

Pixel 10 Pro XL がモバイルデータで 1 時間あたり 5 パーセント以上のバッテリーを消耗していることに気づいたので、調べてみると、ほとんどが Wi-Fi によるものでした。私はWi-Fiを使用していないので、これは意味をなさない。

この2枚の写真からWi-Fi設定をオフにするようにという記事とredditの投稿を見つけました

少なくとも「Wi-Fi」を使っていないことが前提になりますが、投稿者からすれば使っていない機能の影響で電池持ちの悪化に繋がっているのは単純にうざいです。一方でPixelはなどはモバイルデータ接続とWi-Fiの両方を使うことで通信を安定させようとする結果Wi-Fiによる消費電力が増える可能性があります。

なので今回の投稿だけではWi-Fiにバグが発生しているのか判断しきれません。とはいえ上記の画像のようにWi-Fiをオフにすることで電池持ちが安定したとしています。

やはりPixel 10シリーズも通信回りで何かしらの不具合が発生している個体がいるのかなとは思います。Wi-Fiをオフにして使う人が全体のどの程度なのか不明ですが、どうしても電池持ちが悪くて今回の事例と類似しているなら「Wi-Fiをオフ」にしてみるのもありかもしれません。

PR)購入は待ち時間不要のオンラインショップがおすすめ!

docomoはこちらで! auはこちらで!
SoftBankはこちらで! 楽天はこちらで!





LINEMOはこちらで! ahamoはこちらで!
UQ nobileはこちらで! Y!mobileはこちらで!
Samsung オンラインショップはこちらで! Amazonはこちらで!
最新情報をチェックしよう!
>Gazyekichi VLOG

Gazyekichi VLOG

記事ではなかなか伝えることが難しい機種のスピーカーや動画の手ぶれ補正などをYouTubeでよりわかりやすくご確認できます。

CTR IMG