ユーザーファースト。Pixel 10シリーズの充電速度がバラバラな理由

事前情報からもGoogle Pixel 10 Pro XLのみQi2.2に対応していることからも最大25Wのワイヤレス充電に対応しています。一方で他の3モデルに関しては最大15Wのワイヤレス充電に対応しています。

今回AndroidCentralがGoogle Pixel 10シリーズの充電速度に言及しているので簡単にまとめたいと思います。

全てはバッテリーを長持ちさせるため。

今回の情報によるとGoogle Pixel 10シリーズで充電速度が異なる理由として「バッテリー」を長持ちさせることを最優先した結果としています。まずワイヤレス充電の大きな課題としては発熱しやすく、バッテリーを劣化を早める可能性があること。

そのため本体の排熱効率と発熱対策が重要となっています。特にPixel 10に関してはシリーズの中で唯一ベイパーチャンバーを搭載していないことに加え、Pixel 10 Pro含めて筐体サイズの問題からも排熱効率が悪くなるとしています。

またGoogleとしては最大7年のアップデートサポートを提供していることからも、ユーザーには修理なしで出来るだけ長く快適に使って欲しいという観点からも、充電速度よりもバッテリーの劣化防止を優先的に考えたとしています。

逆に言えばPixel 10 Pro XLはこれら問題をまだクリアしていることからも最大25Wの充電に対応できたと判断することが出来ます。正直な話15Wが25Wに変わったところで充電速度が劇的に変わるわけではありません。

このことを考えるとバッテリーを優先に考えたGoogleの判断は素晴らしいのかなと思います。何よりQi2に正規対応したことに大きな付加価値があるのかなと思います。

PR)購入は待ち時間不要のオンラインショップがおすすめ!

Y!mobileはこちらで! auはこちらで!

SoftBankはこちらで! 楽天はこちらで!





LINEMOはこちらで! ahamoはこちらで!
UQ nobileはこちらで! Samsung オンラインショップはこちらで!
最新情報をチェックしよう!
>Gazyekichi VLOG

Gazyekichi VLOG

記事ではなかなか伝えることが難しい機種のスピーカーや動画の手ぶれ補正などをYouTubeでよりわかりやすくご確認できます。

CTR IMG