不満噴出。Xperia 1Ⅶの交換プログラムでいつになっても交換機が届かず

先日よりSonyはXperia 1Ⅶの文鎮化問題に対して該当のバッチには無料交換プログラムを提供しています。ただ販路によって対応が地味に異なり、さらにサポートとショップでの対応が異なるなどサポートに一貫性がないとの話もあります。

今回Xperia 1Ⅶの文鎮化問題について交換機の発送が遅いと話題になっているので簡単にまとめたいと思います。

交換機が発送されない。

Sonyがバッチを特定するための側面もあったのかXperia 1Ⅶの販売を一時停止したのは個人的に英断だったと思います。他社で見れば基本販売停止することはなく、個々にユーザーがサポートに連絡して対応してもらうことが多い。

その中で交換プログラムを発表したのも分かりやすいです。該当しているバッチであれば症状が発生しているか関係なく交換もしくは修理をしてくれます。ただ先日公開したYouTubeの動画において「交換機」が発送されないとの声が非常に多いです。

改めて思うのは該当のバッチに対して十分な交換機を確保する前に交換プログラムの提供を開始したことでユーザーをさらに混乱させている感じです。ユーザーが該当の個体を集荷するのは任意で選択できるみたいですが、結局回収される前に交換機が届かない。

そのため空白の時間が生まれておりユーザーの不満が溜まっている感じです。これだと情報感度が高いユーザーこそ逆に早く申し込みをしたことで空白の時間が生まれやすくなるので損したように感じます。

また20万円の価格帯の機種を購入する層は複数台持ちしていてもおかしくない感じもしますが、全てのユーザーがそうとは限らないです。仮に一台持ちなら空白の期間は以前まで使っていた機種を使う必要があり、買い替えの際に下取りに出して手元に残っておらず代替機がないとなれば最悪なのかなと思います。

生産の問題もあるため難しいと思いますが、販路で販売を開始するより前に、交換プログラムを申し込んだユーザーへの対応を優先的に進めてほしいなと思います。

事後サポートでやらかすと本当に取り返しがつかないことになりかねないです。

PR)購入は待ち時間不要のオンラインショップがおすすめ!

Y!mobileはこちらで! auはこちらで!

SoftBankはこちらで! 楽天はこちらで!

LINEMOはこちらで! ahamoはこちらで!
最新情報をチェックしよう!
>Gazyekichi VLOG

Gazyekichi VLOG

記事ではなかなか伝えることが難しい機種のスピーカーや動画の手ぶれ補正などをYouTubeでよりわかりやすくご確認できます。

CTR IMG