相互関税で値上げ?むしろPixelは円高で安くなる可能性も

先日にアメリカ政府は「相互関税」を正式発表。一部カテゴリーの製品とはいえアメリカ側が輸入する際に24%近くの関税が追加で発生することになります。少なくとも国内企業では自動車メーカーが大きなダメージを受ける可能性があるとの予測。

今回はアメリカの相互関税によってGoogle Pixelが大幅値上げされる可能性があるのか非常に気になるところです。

国内にどの程度の影響を受けるのか未知数。

アメリカ政府が相互関税を開始したことからもiPhoneは40%近く値上げされる可能性があるとニュースになっています。ただ正直なところ「40%近くの値上げ」が一人歩きしている感じの印象で、これはあくまでもアメリカ国内の話になります。

あくまでも海外で製造された製品をアメリカが輸入する場合に相互関税の影響でメーカーとしてみればコストが増加することになります。一方で海外で製造した製品を他の国が輸入する場合は今まで通りというか相互関税の影響を直接的に受けることはないです。

例えばGoogle製品は中国やインドやベトナムで製造されていますが、それら製品を国内に輸入する場合にはアメリカの相互関税の影響を直接的に受けるわけではありません。

なので相互関税によって必ずしも値上げされるとは言い切れない状況にあります。一方で国内で影響を受けるとすれば間接的にです。相互関税によってAppleやGoogleは追加コストを値上げによってユーザーに負担させるのか。

それともメーカーが負担するのか現時点で不明です。おそらくアメリカ国内では今後相互関税によって自国のメーカーが販売している製品であっても海外で生産されているのであれば値上げ傾向が強くなると思います。

なのでPixelやiPhoneだけが値上げされるとは思えないですがユーザーからの印象は良くないです。ここに関してGoogleやAppleがどのように判断するかで今後の流れが変わってくると思います。

円高も進んでいる。

あくまでも素人視点での話になりますが相互関税で発生した追加コストをアメリカ国内に留めるのではなくグローバル全体でならすというのであればグローバル全体で僅かな値上げになる可能性があるのかなと思います。

一方で短期的に見ればアメリカ経済は今後冷え込む可能性があり「円高」が今後進んでいく可能性があるとしています。アメリカ政府はドル高の情報を是正してアメリカ製品が海外でしっかり売れる状況を構築して貿易黒字を多くの地域で達成したいと考えているとの推測もあります。

何より現状だと円高が進んでており、極端かもしれませんが1ドル=100円をきる可能性があるとの予測もあります。仮に今後相互関税の影響によっても値上げ傾向になったとしても為替で相殺できる可能性もあれば安くなる可能性もあるのかなと思います。

現状だと「iPhoneが40%近く値上げ」というフレーズが一人歩きしている状態で、この影響からも他のメーカーの製品も値上げされるというイメージが強くなっていますが、実際にはそんな単純な話でもないのかなと思います。

とりあえず今後の状況次第で今は「値上げ」と判断することは厳しいのかなと思います。

PR)購入は待ち時間不要のオンラインショップがおすすめ!

 DoCoMoはこちらで! auはこちらで!
SoftBankはこちらで! 楽天はこちらで!

LINEMOはこちらで! ahamoはこちらで!
最新情報をチェックしよう!
>Gazyekichi VLOG

Gazyekichi VLOG

記事ではなかなか伝えることが難しい機種のスピーカーや動画の手ぶれ補正などをYouTubeでよりわかりやすくご確認できます。

CTR IMG