例年通りの流れであればSonyは5月に新製品発表会を開催してXperia 1Ⅶを正式発表される可能性があります。また以前の噂だと今年登場する新型Xperiaは1モデルのみになるとも言われていましたが、直近の情報をみる限りミドルレンジモデルも発表される可能性があるのかなと思います。
今回RedditにおいてXperia 1Ⅴを今から購入するのはありなのかなと投稿されていることが判明したので簡単にまとめたいと思います。
今から購入するのはありなのか?
まず今回以下のように投稿されていることが判明しました。
それがあなたにとって問題でない場合は、すぐに電話を入手してください(ただし、現在2年前の電話であるため、大幅な割引があります)。キンクはさておき、この電話にはたくさんの役にがあり、多くの人から最後の真のフラッグシップXperiaと見なされています。
やはり懸念事項となっているのがアップデートサポート期間ですでにメジャーアップデートが終了しています。そしてセキュリティアップデートは2026年5月までとされており、実質あと1年程度しか使えないです。
本当であればセキュリティの問題を考えるとアップデートサポート期間はしっかり守ったほうがいいと思いますが、Redditなどを見ていると守っていない人も多数いる感じで、多くのユーザーはそもそも自分が使っている機種のアップデートサポート期間をそこまで気にしていないのかもしれません。
なのでXperia 1Ⅴを今から購入するのはありか?という部分においてアップデートサポート期間があと1年ちょいしかないことが最大のハードルになると思います。
Xperia 1Ⅴにしかない価値。
少なくともXperia 1Ⅵは電池持ちの大幅改善や発熱抑制に加えカメラアプリの刷新など、「スマホ」としてみた場合使いやすさは大幅に改善した印象を受けます。ただ現行シリーズのコンセプトが好きなユーザーからすれば最もつまらないXperiaになったとも言えます。
一方でXperia 1Ⅴの絶対的な強みで今後のXperiaでも復活することはほぼないと思えるのがアスペクト比21:9のディスプレイを搭載していること。一度に表示できる情報量が多いことに加えマルチタスクもしやすいです。
またデザインでみれば縦長になりますが本体の横幅が抑制されるため取り回しがよくなります。次に4Kの表示解像度でやはり黒の臨場感が違います。ただスマホのディスプレイサイズだとオーバースペックであることに加え消費電力も多いため発熱のしやすさ電池持ちの悪化に繋がります。
ただAndroid15で表示解像度をFHDに固定できるようになったので持ち味はなくなりますが発熱対策や電池持ち対策になります。何より4Kに対応したスマホは歴代Xperia 1シリーズくらいだった。
またiPhoneなどで4K/120fps撮影に対応とアピールしていますが、撮った動画をそもそも本体でしっかりとみることが出来ません。このへんXperia 1シリーズは撮った動画をそのまま本体で確認できたのは大きな魅力です。
少なくともSony Storeにおける価格をみるとまだ高い印象です。ただこれで14万円以下になってくれば狙い目なのかという印象も受けます。今回の投稿にあるように捉え方次第では最後のフラッグシップだったとも言えるので記念的な意味でも購入するのはありなのかもしれません。
PR)購入は待ち時間不要のオンラインショップがおすすめ!
DoCoMoはこちらで! | auはこちらで! |
SoftBankはこちらで! | 楽天はこちらで! |
![]() ![]() |
|
LINEMOはこちらで! | ahamoはこちらで! |