素人に分からず。XperiaだとYouTubeの再生が60Hzに制限されるのは問題なのか

先日より国内でも発売されたXperia 1Ⅵですがディスプレイは前モデルと大きく異なりアスペクト比19.5:9に変更された上で表示解像度はFHDに変更されています。一方でディスプレイ輝度が強化された上で可変式120Hz表示に対応とスマホとしてはより使いやすくなった印象。

今回はRedditにおいてXperia 1シリーズの動画再生時におけるリフレッシュレートについて投稿されてていることが判明したのでまとめたいと思います。

動画を60Hzに制限。

今回以下のように投稿されていることが判明しました。

Xperia 1 Vを手に入れたばかりで、TikTokやInstagramのリールでは起こらないにもかかわらず、YouTubeビデオを再生するとすぐにディスプレイが60hzになるという奇妙な問題があるようです。

subredditを見ると、これは既知の問題であるように見えるので、誰かがルートを含まないこれに対する良い解決策を持っているかどうか尋ねたいと思いました。誰かがセット編集を使用して最小リフレッシュレート値を変更することを推奨しているのを見ましたが、それをしようとすると、システムソフトウェアが値を拒否すると表示されます。

また、それが正しくないときにYouTubeアプリでこれを非難する人もいますが、私のPixel 8と7とs22 s21にはこの問題はありませんでした。

Xperia 1Ⅵに関しては可変式のため表示されるコンテンツに合わせて自動調節される一方でXperia 1Ⅴは表示できるコンテンツは全て120Hzで表示する中で動画に関しては60Hzに制限されます。

ただ素人からするとこれの何が問題なのか不明です。Oppoだったと思いますが非対応コンテンツを擬似的に120Hzに強化する機能があったと思います。このような機能がない限りYouTubeアプリ自体が60Hzまでしか対応していないので120Hz表示にしても電池の無駄ということになると思っちゃいます。

いまだによく言われていることの一つで自分にはちょっとよく分からないことの一つです。

PR)購入は待ち時間・手数料不要のオンラインショップがおすすめ!

 DoCoMoはこちらで! auはこちらで!
SoftBankはこちらで! 楽天はこちらで!

LINEMOはこちらで! ahamoはこちらで!
最新情報をチェックしよう!
>Gazyekichi VLOG

Gazyekichi VLOG

記事ではなかなか伝えることが難しい機種のスピーカーや動画の手ぶれ補正などをYouTubeでよりわかりやすくご確認できます。

CTR IMG