SonyによるとXperia Xシリーズでは市場のニーズを読み違えたことを認めており2019年に登場したXperia 1からはSony自身が作りたいものを作るとニッチ向け戦略に大きく方針転換。
ただ直近の情報からもXperia 1Ⅵではその方針がまた変わる可能性が出てきています。今回は正式発表が近づいてきたので現時点でのリーク情報を基にXperia 1Ⅵのデザインやスペックについて総まとめをしたいと思います。
デザインが刷新に。
先日には有名なリーカーがほぼ確定的なレンダリング画像を公開したことでデザインが刷新に。まず本体サイズを確認にすると161.9×74.5×8.4mmですがSonyは縦横で端数を使わないです。
そのため実際のスペック表記では162x75x8.4mmになる可能性があり現行モデルと比較すると縦幅が3mmスリム化した一方で横幅が3mmから4mm程度増すと持ちやすさは大きく変わる可能性。
現時点で重さに関しては明らかになっていませんが採用されている素材に大きな変更がなければ体積という面ではほとんど変わらない可能性があるので190g前後になる可能性があります。
何より持ちやすさを決めるのは本体の厚みに重さと横幅で横幅が75mm近くになると印象が違う。個人的には73mm程度までがギリギリ片手操作で快適に使える横幅なのでXperia 1Ⅵは厳しい。
少なくとも現行モデルはディスプレイサイズを考えると圧倒的に持ちやすく軽いという印象でした。ただ残念なことにデザイン刷新の影響で取り回しの良さという大きな特徴は失う可能性。
ちなみに持ちにくくなっても重さがほぼ一緒なら結果的には現行モデル対比で軽く感じる可能性。
そして物理ボタンの搭載位置に関しては大きな変更がなく電源ボタンに指紋認証が統合かも。ただ一方で音量ボタンの上に窪んでいるのか不明ですが現行モデルにない何かがあります。
手持ちのXperia 1Ⅴは直販版なのでミリ波用のスリットがないため何ともですがこの窪みはもしかしたらミリ波用のアンテナスリットの可能性もあり何か新しい物理ボタンではないかも。
そしてXperiaにとって必需品に近いイヤホンジャックは継続でSIMトレイも現行モデルと一緒。SIMピン不要の形状を採用していることからもSDカードスロットを継続採用している可能性がある。
また先日リークしたプレス画像からも現行モデルと同じくサイドフレームにスリットを採用。そして本体背面に独自コーティングが採用されており現行モデルから質感に大きな違いはないです。
ちなみに一部噂ではサイドフレームがプラスチックになると予測されていましたがアンテナ用のスリットを確認することができアルミかどうかは判断出来ませんが少なくともプラスチックではない。
またカラバリに関しては正式名称は不明ですがブラック/シルバー/グリーンの3色展開です。デザイン自体の大きな変更としてはアスペクト比の変更という感じで散々言われた縦長が終了に。
またフロント部分を確認してもパンチホールやノッチは採用せずすっきりとしたデザインを継続。そして上下のベゼルにちょい厚みがあることからもデュアルフロントスピーカーを採用かも。
ちなみに一部噂ではサイドフレームにプラスチックを採用するとの噂がありますが正直ないと思う。
ディスプレイで命運が決まる。
そして基礎スペック関連を確認していきたいと思いますがディスプレイサイズは本体サイズから計算すると6.5インチの可能性がありアスペクト比は21:9から19.5:9に変更される可能性。
ちなみにアスペクト比は先日公開されたティザーで確認できることからもほぼ間違いないです。何よりディスプレイサイズを変えずアスペクト比だけを変更した結果デザイン刷新に。
一部噂によると4Kにアスペクト比21:9とXperia専用に近いディスプレイだったためコストが非常に高くインフレなども重なった結果コストカットのために変更した可能性があるとの話。
また信憑性は不明ですがXperia 1シリーズは最高品質のSamsungのMシリーズを採用。Sonyとしてはディスプレイにも拘りがあるため品質を可能な限り落とさずコストカットしたい。
その結果iPhone 15シリーズやGalaxy S24シリーズで採用されているアスペクト比19.5:9を採用したのではないかとの話もありディスプレイサイズこそ違えどコストが下がった可能性。
また表示解像度に関しても従来の4Kから2K+に変更されている可能性が高いと予測されています。
2K+を採用するメリットとしては表示解像度が落ちるのでディスプレイの消費電力が下がる。また従来表示できるコンテンツは全て4Kで自動表示しており表示解像度のオプションがなかった。
ただ他の2K対応機種は表示解像度のオプションがあることが多くSony次第ですがFHDに固定することが出来るようになればさらにディスプレイの消費電力を抑制できる可能性がある。
またアスペクト比21:9が弊害だった可能性がありますが3つ目としてディスプレイ輝度の改善。
直近の情報からも現行モデル対比で1.5倍の明るさになったと予測されており海外サイトのXperia 1Ⅴのディスプレイテストの結果を参考にすると自動表示で866nitsでクリエイターモードで936nitsなので単純に計算すると自動表示で1300nits前後になるかも。
またBRAVIA譲りのHDRリマスター技術を活かして新たにサンライトビジョンモードに対応。他社で言う高輝度モードという感じだと思いますが視覚体験が特に優れている可能性があります。
そして4つ目としては可変式120Hz表示に対応すると予測されており表示解像度の変更が影響かも。一方でデメリットとしてはアスペクト比19.5:9になるので全てのコンテンツで余白が出来る。
さらに従来は4Kで撮影した動画をそのまま本体で再生できるのもメリットでしたが不可に。なのでアスペクト比の変更はコンテンツを最適化するという部分で見れば全てが中途半端になる。
とはいえディスプレイ自体は大幅に底上げされることになり今まで以上に多くのユーザーにとって汎用性が改善する可能性。
発熱対策が重要。
そしてAndroid14を標準搭載している可能性が高くアップデートサポート期間は最大5年との噂。歴代Xperiaの否定的な意見として縦長とアップデートサポート期間の短さだったので仮に事前情報通りであればXperia 1Ⅵでは大きな不満が一気に改善される可能性があります。
次に容量構成は事前情報通りであればRAM12GB/ROM256GBがベースになる可能性があります。また直販版や発売地域によって上位モデルとしてRAM16GB/ROM512GBモデルが存在かも。
事前情報ではAIを主軸とした進化を遂げると言われていますがGalaxy AIのようなAIを採用するのか現時点で不明で一から開発するのは厳しいと思うので仮に対応するとしてもGoogle CloudやGemini Proを利用したオンライン処理機能がメインになるかも。
とはいえ現時点で全く情報がないのでASUSのように控えめの対応になる可能性もあります。
そして搭載SOCはSnapdragon 8 Gen 3でやはり気になる部分として発熱対策の部分です。Xperia 1Ⅵではベイパーチャンバーを搭載することでハード面で見れば大幅に強化される可能性。
何より海外サイトのテスト結果を見るとSnapdragon 8 Gen 3はSnapdragon 8 Gen 2対比で消費電力が増加していることが判明しており結果内部温度も上昇しやすいことが判明しています。
なのでSamsungはGalaxy S24シリーズでベイパーチャンバーを大型化するなど対策している。
おそらくですがXperia 1Ⅵでも従来と同じく熱制御のアルゴリズムを強化することで発熱の原因となる消費電力を抑制することが主軸になると思いますがベイパーチャンバーを搭載するということはそれだけ暴れん坊の可能性があり逆に搭載しないと厳しかった可能性。
ちなみにベイパーチャンバーは放熱性能を強化することで結果本体の内部を冷却する流れです。つまり放熱性能を強化するということは現行モデル対比でさらに本体を熱く感じやすい可能性。
ベイパーチャンバーの搭載=発熱しにくくなると勘違いしている人が多いので注意が必要です。放熱性能を強化することで改善される可能性があるとすればパフォーマンスの持続性の方です。
近年のXperiaは爆熱で不安定というイメージがあるのでしっかりと仕上げてほしいところです。
バッテリー関連を確認すると現行モデルから容量は変わらず5000mAhに対応との予測です。SoCはちょっと暴れん坊の可能性がありますがディスプレイ関連で燃費は大幅に改善かも。
Sonyによると2日間は持続する電池持ちでバッテリー自体の寿命は最大4年としています。
また充電速度などは不明ですがワイヤレス充電やリバースワイヤレス充電は継続採用に。おそらくですがバッテリー容量が変わらないのであれば充電速度は変わらない可能性があります。
そうなれば有線の場合は30Wでワイヤレス充電は15Wになる可能性があるかなと思います。また新しい技術の採用に積極的な印象はないのでQi 2への対応にはあまり期待出来ない感じです。
その他IP68で生体認証は指紋認証のみの可能性があり顔認証への対応に期待出来ずです。
またデザインから見ればオーディオ関連は強化されているか不明ですが維持はされている可能性。個人的にはデザインの変更でスピーカーはより改善しているのではないかと期待しています。
円安がきつい。
最後にカメラですが事前情報通りではハードの進化はないと予測されていましたがすでに販売されているXperia 1Ⅵ用のカメラレンズプロテクターを確認すると大型化している。
単純にカメラ部分が大きくなっているのであればセンサー自体も刷新されている可能性があると期待することが出来ましたがプレス画像をみる限りメインカメラセンサーはIMX888を継続採用。
ただXperia 5Ⅴと同じくクロップすることで実質光学2倍のズーム撮影に新たに対応する可能性。また望遠も強化されており85mmは変わらずですが最大170mmと光学7.1倍のズームに対応。
現行モデルは24mmから85mmと画角差がありすぎて使いにくい部分がありましたが大幅改善。少なくともセンサーサイズを変えずズーム倍率を伸ばせば光学どころか画質が劣化する可能性。
このことからも望遠センサー自体が刷新されている可能性があり結果カメラ部分の大型化に。またハード面でみるとマクロ撮影にも対応していると予測されていますがおそらく超広角を利用。
そして現行モデルではPhoto Pro/Video Pro/Cinema Proと3つのカメラアプリがありますがXperia 1Ⅵでは統合すると予測されておりプレス画像からも他社のようなシンプルなデザイン。
少なくともズーム倍率は5つの画角をワンタップで切り替えることが可能で項目部分で写真や動画の切り替えがシンプルな上に今までつかいにくかったポートレートが新たに独立。
またスローモーションという項目が見えるのでワンタップで簡単に切り替えられる可能性。一方でプロという項目を確認できますがマニュアル撮影のUIがどうなっているのか不明です。
既存ユーザーのためにPhoto ProやVideo Proという項目があったら面白いところです。
そして価格に関しては香港では価格が据え置きになると予測されており台湾では僅かな値下げ。Sonyにとって中国や香港などは優先市場だと思うので価格も頑張っている可能性が高い。
一方で為替の影響などを考えると国内での価格は値上がりする可能性が高いかなと思います。ディスプレイをコストカットしたのに値上げしたと批判されそうですがドルベースで見れば多少なりとも安くなっている可能性がありますがそれ以上に円の価値が崩壊しているので厳しい。
何よりGalaxy S24 Ultraのキャリアモデルが22万円を超えていることを考えるとXperia 1Ⅵはそれ以上の価格になる可能性があり直販版は20万円くらいに収まる可能性あり。
まとめ。
今回はXperia 1Ⅵの現時点で判明しているリークをまとめてみましたが何よりの特徴がデザインの刷新という感じで詳細なスペック部分に関しては正式発表を待つ必要があります。
何より5月15日に正式発表なのでXperia 10Ⅵと合わせてどのような仕上がりになっているのか非常に楽しみです。個人的にはコンセプトが変更されていないのであれば今後もしっかり応援していきたいところ。
PR)購入は待ち時間・手数料不要のオンラインショップがおすすめ!
DoCoMoはこちらで! | auはこちらで! |
SoftBankはこちらで! | 楽天はこちらで! |
LINEMOはこちらで! | ahamoはこちらで! |