先日の情報からもGoogleはPixel 6シリーズにかなり気合を入れている可能性が高く、2020年モデルの出荷台数の2倍となる700万台以上の生産をサプライーに指示したとされています。
詳細は「Googleの自信の表れ。Pixel 6シリーズは2020年モデルの2倍以上売れる」をご参照ください。また発売直後にバグや不具合が多いですが12月のアップデートにおいてGoogle Pixel 6シリーズは約80個の項目にわたり修正があることが判明しています。
詳細は「Pixel 6シリーズに12月のアップデート配信開始(国内版はまだ)」をご参照下さい。さて今回GizChinaによるとGoogleが新たにUnder Display Cameraの特許を申請していることが判明したと報告しているので簡単にまとめたいと思います。
新たな特許が判明。
Xiaomi MIX 4やGalaxy Z Fold 3など一部のメーカーの機種はUnder Display Cameraを搭載していますが、今回Googleが米国特許商標庁にUnder Display Cameraの特許を申請していたことが判明したとしています。
どのような役割をしているのか不明ですが、カメラセンサーが2つ。そしてカメラセンサーの間にセンサーを配置しています。ちなみにGoogleは過去にもUnder Display Cameraの特許を申請しています。
あくまでも特許が申請されたからといって製品化されたり実装されるとはいいきれません。ただGoogleはUnder Display Cameraの開発を割と積極的に行なっている可能性があります。
個人的に今回の特許を見て期待したくなるのがUnder Display Cameraの採用に合わせて3D顔認証が復活すること。本体価格がたとえ高くなったとしても生体認証は2種類搭載されていた方が便利に感じます。
購入は待ち時間・手数料不要のオンラインショップがおすすめ!
DoCoMoはこちらで! | auはこちらで! |
SoftBankはこちらで! | SIMフリーはこちらで! |
![]() ![]() ![]() ![]() |