前年対比4倍。Galaxy Zシリーズは完全に大成功に

そのリークしているスペックやデザインからあまり代わり映えしないGalaxy S22 Ultraですが、ソフト部分はかなり強化されている可能性が高く、有名なリーカーがカメラの進化に絶賛していることが判明しています。

詳細は「Galaxy S22 Ultraのカメラ。有名リーカーが興奮して夜も眠れず」をご参照下さい。またSnapdragon 8 Gen 1の発熱が心配される中Galaxy S22 Ultraは放熱対策も大幅に強化されていると予測されています。

詳細は「Galaxy S22シリーズ。一つの特徴は発熱対策の強化」をご参照下さい。さて今回Anthony氏がGalaxy Zシリーズの売上について言及していることが判明したので簡単にまとめたいと思います。

前年対比4倍。

昨年よりSamsungの想定を大きく超える売り上げ。さらに半導体不足も重なり一部市場では在庫状況が不安定となっていたGalaxy Zシリーズ。今回同氏がGalaxy Zシリーズの売り上げについて以下のようにTweetしていることが判明しました。

他のスマートフォンからGalaxy Z Flip 3に切り替えたユーザーはNote20シリーズの1.5倍。そしてS21シリーズの1.4倍だったとしています。つまり従来のSシリーズやNoteシリーズより興味を持つユーザーが多いことになります。

またGalaxy Zシリーズの売り上げは2020年対比で4倍となっています。今年以降折りたたみ式機種はさらに増えると思いますが、Samsungが現時点で圧倒的なシェアを獲得。

折りたたみ式機種が欲しいと思ったユーザーはSamsungを選ぶ確率も高くになります。何より折りたたみ式機種は高いというイメージの中、他のハイエンドと同程度の価格までに抑えることができたGalaxy Z Flip 3の売れ行きはSamsungの戦略勝ちです。

今後中華メーカーが安い折りたたみ式機種をひたすら出してくると思いますがその中でどう存在感を示すことができるのか楽しみです。

購入は待ち時間・手数料不要のオンラインショップがおすすめ!

 DoCoMoはこちらで! auはこちらで!
SoftBankはこちらで! SIMフリーはこちらで!


最新情報をチェックしよう!
>Gazyekichi VLOG

Gazyekichi VLOG

記事ではなかなか伝えることが難しい機種のスピーカーや動画の手ぶれ補正などをYouTubeでよりわかりやすくご確認できます。

CTR IMG