日本では11月12日よりいよいよ発売となるXperia 5Ⅲですが、自分は台湾モデルを先に購入。1週間使った上で感じたメリット/デメリットについてまとめてみたので「Xperia 5Ⅲ 1週間レビュー。完成度は全体的に高いが細部で甘さが目立つ」をご参照下さい。
また先日の情報からも来年に登場する「Xperia 1Ⅳ」は世界初の4K/120Hz表示。かつLTPO技術を採用した可変式に対応する可能性があると予測されています。詳細は「Xperia 1Ⅳ。世界初の可変式4K/120Hz表示に対応?」をご参照下さい。
さて今回RedditにおいてXperiaPRO-Iのカメラセンサーについて投稿されていることが判明したので簡単にまとめたいと思います。
1/1.6インチという訳がわからない情報まで。
今回投稿されていた内容は以下のようになります。
センサーチップのサイズは16.198mm(H)×11.246 mm(V)です。
しかし、もっと重要なことは、実際の光学対角線が15.863 mm(0.62インチまたは1 / 1.6インチ)であることです。タイプ1センサーの光学寸法は13.2mm x 8.8mmです。
センサーサイズに関する現在の(愚かな帝国単位)規則に基づくと、Pro-Iのタイプ1センサーは1 /1.6インチの対角センサーです。
また、Pro-Iレンズはこれよりもさらに小さいイメージサークルを投影し、20MPセンサーの12MPクロップにすぎないため、有効なイメージの対角線は1 / 1.6 “よりもさらに小さく、1/2″に近くなります。
なんかSonyに恨みでもあるのかと思うくらい、1インチや1型を勝手な解釈してセンサーサイズを小さくしようとしている。たしかにXperia PRO-Iの製品ページでは確認できませんが、Sonyに確認するとアスペクト比3:2で写真を撮影する場合はセンサーの60%程度しか使っていない。
つまり1/1.31インチ程度の大きさになるとされていますが、なぜか今回の投稿では解釈が飛躍しすぎて1/1.6インチまで小さくなっている。注目度が高いからこそなのかもしれませんがちょっと難癖つけられやすいように感じます。
購入は待ち時間・手数料不要のオンラインショップがおすすめ!
DoCoMoはこちらで! | auはこちらで! |
SoftBankはこちらで! | SIMフリーはこちらで! |
![]() ![]() ![]() ![]() |