執筆時点では中国のみの発売で、世界的な半導体不足の影響か中国でもニーズが追いついていないとされている「Xperia 1Ⅲ」の大陸版を購入したのでファーストインプレッションをまとめてみました。詳細は「開封&ファーストインプレ。Xperia 1Ⅲはやはり最高だった」をご参照下さい。
また自身のYouTubeチャンネルでかなり多かった質問の一つとして「Xperia 1Ⅲ」と「Xperia 5II」のどちらがおすすめか。ようやく手元に実機が揃ったので徹底比較してみました。詳細は「比較レビュー。Xperia 1ⅢとXperia 5II どちらを選ぶべきか」をご参照下さい。
さて今回ドコモオンラインショップにおけるXperia 5Ⅲの価格が判明したので簡単にまとめたいと思います。
やはり安かった。
今回docomoがXperia 5Ⅲの本体価格を正式発表しました。
支払い | プログラム | |
一括払い | 11万3256円 | – |
24回払い | 4719円x24回 | 2972×23回(6万8376円) |
12回払い | 9438円x12回 | – |
いつでもカエドキプラグラムを使うことで6万8376円の負担で購入可能。ただ端末を返却する必要性があります。何よりハイエンドモデルが一括価格でみても11万円ちょっとで購入できるのが非常に安いですよね。
個人的には手持ちに台湾モデルのグリーンがありますが高級感があって非常に満足度が高い。けどdocomoの新製品イベントに参加させてもらった時に見たフロストシルバーで衝撃を受けました。
ただただかっこいい。今季トップクラスのデザイン性に感じます。比較的安めでこの価格となると結構人気を集めると思います。半導体不足の影響でXperia 1Ⅲの時のように在庫が不安定になる可能性があります。
特にXperia 5シリーズとしては初めてフロスト加工が施されたブラックとシルバー。またメインカラバリのグリーンが欲しい人は予約しておくことをおすすめします。
購入は待ち時間・手数料不要のオンラインショップがおすすめ!
DoCoMoはこちらで! | auはこちらで! |
SoftBankはこちらで! | SIMフリーはこちらで! |
![]() ![]() ![]() ![]() |