先日「3月25日」より「docomo」が。そして「3月26日」より「au」が。また「SoftBank」が「3月27日」より「5G」を開始しており、「3キャリア」共通して「AQUOS R5G」の発売を開始。さらに「au」と「ドコモ」に関しては「Galaxy S20」の発売も開始しています。
詳細は「「Galaxy S20」が「ドコモ」より発売開始。Etorenでは「Snapdragon865」搭載モデルも発売へ」をご参照下さい。一方で先日には春モデルの中でもかなり注目度が高い「Xperia 1II」が欲しくなる理由について簡単にまとめたので「歴代「Xperia」で最も人気のある「Xperia」。「Xperia 1II」がほしくなる「5つ」の理由」をご参照下さい。
さて今回ドコモオンラインショップにおいて「AQUOS R5G」がいまだに「予約受付中」となっていることが判明したので簡単にまとめたいと思います。
ただの表示ミス?
執筆時点における「ドコモオンラインショップ/AQUOS R5G」の製品ページが上記の画像になります。「3月25日」に発売となっており。さらに2色とも「在庫あり」の状態になっていることを確認できます。
ただ実際に購入しようとすると、「予約する」の表示になっています。「3月25日」より発売になった「Galaxy S20」と「AQUOS R5G」に関しては、「ドコモオンラインショップ」で購入手続きができるのは発売当日である「3月25日」からとなっており、「3月25日」時点でこの表記であればまだ分からなくもないように感じます。
一方で「Galaxy S20」の製品ページを確認すると、「カートに入れる」と表記されていることを確認することができます。なので同日発売製品なのに「表記」の方法が異なります。ちなみに自分自身も実店舗の受け取りで「AQUOS R5G」の予約をしていますが、執筆時点ではいまだ入荷連絡がきません。
ただ一方で「入手」したとTweetしているユーザーもいます。「供給量」がかなり少なかったのか。それとも何か「トラブル」があったのか非常に気になります。続報に期待しましょう。
購入は待ち時間・手数料不要のオンラインショップがおすすめ!
DoCoMoはこちらで! | auはこちらで! |
SoftBankはこちらで! | SIMフリーはこちらで! |
![]() |
「スマホ」を少しでも安く購入する方法。
最近のスマートフォン。特に「ハイエンドモデル」は非常に高価で「10万円」超えは当たり前になりつつあります。自分は「ドコモ」ユーザーなので、自分が国内モデルを購入する際にやっていることを簡単にご紹介したいと思います。
結論から言ってしまえば「dカード GOLD」で「一括購入」してしまうこと。
dカード GOLDで購入すれば税込「100円」につき「2%」の還元がある。
dカード GOLDで購入すれば、購入後3年間最大「10万円」の保証がつく 持っているだけで月の「ドコモ」の利用料金1000%円(税抜)につき「10%」がポイントになる。 |
正直自分は「キャリアモデル」を購入する頻度はそんなに高くありません。だからこそ、たまに購入する時こと、「dカード GOLD」で決済して少しでも「ポイント」をためています。月々の「ドコモ」料金の支払いも「5万円」超えているので意外とたまります。
なので久しぶりに「キャリアモデル」が欲しいと思った時に溜まっている「ポイント」で購入するようにして、出来るだけ予算を「SIMフリー」を購入することに回しています。総務省の規制が厳しくなり、以前のような割引で購入することができないからこそ、固定費でかかる「通信料金」と「購入方法」を見直すことで意外と安く購入することができます。
それこそ同じ機種を長く使う人ほどお得だと思います。結局スマホを「コスパ」よく使う/購入するかは端末自体も重要ですが、「通信費」と「購入方法」を見直すことが鍵となります。気になる方はチェックしてみて下さい。